ごあいさつGreeting
医療法人隆聖会吉見歯科グループは、誰でも通える地域の歯科医院として、開院より12年間、より質の高い歯科医療を追究してまいりました。
おかげさまで、現在も、見沼区七里、浦和、春日部市牛島の3院にて日々診療を行っております。七里、浦和、春日部のみなさまの生活の上での些細な悩みに対応するだけではなく、その先にある快適な生活と笑顔のために、単なる歯の修理ではない適切な治療を心がけ、真の歯科医療を地域の皆様にご提供できるよう、これからもスタッフ一同、患者様のために歯科医療を追究していきます。
新着情報What’s new!
- 2019.01.07.
- あけましておめでとうございます
- 2018.12.13.
- 大学病院にも導入されている歯科用レントゲン
- 2018.12.04.
- 年末年始のご案内
- 2018.12.03.
- 顎関節症(TMD)口腔顔面痛(OFP) 「GPのための口腔顔面痛 診査・診断の基本」
- 2018.10.09.
- 吉見歯科 医師 和嶋浩一がTV出演
- 2018.09.07.
- 9月・10月の診療時間変更について
- 2018.07.31.
- 夏季休業のおしらせ
- 2018.06.11.
- プレジデントウーマン7月号の取材 ~ 良い歯医者さんてどう見極める ~
- 2018.06.04.
- 日本歯周病学会 ~ 認定衛生士 ~
- 2018.06.04.
- 歯科臨床画像診断 ~ 北海道大学病院 教授 箕輪和行先生をお迎えして ~
初めてご来院いただく方へTo first visit
「吉見歯科歯科グループ」に初めてご来院いただく方に向けて、知っておいていただきたい内容をお伝えしています。
初診の方や、久しぶりに来院される方は、こちらのページをご一読のうえ、当院へお越しください。
吉見歯科グループが日本口腔顔面痛学会研修施設に認定Orofacial Pain
平成29年4月1日より吉見歯科グループ(浦和吉見歯科クリニック)が日本口腔顔面痛学会研修施設に認定されました。
診療所としては埼玉では初めて、日本でも2施設目となります。
研修施設とは口腔顔面痛学の発展と口腔顔面痛医療の向上を目的に、研究および臨床研修を行う施設です。専門医を目指す方は、学会の認定した研修施設で研修が求められます。(日本口腔顔面痛学会HPより)
これからも痛みの診療の拠点として患者様はもとより歯科医師教育にも、その役割を果たしてまいります。
顔やあごの痛みでお悩みの方はいつでもご相談ください。
吉見歯科グループが「多様な働き方実践企業」に認定Saitama-Womenomics
2017年3月31日、短時間勤務やフレックスタイムなど、多様な働き方を実践している企業・事業所として、医療法人隆聖会吉見歯科グループが認定されました。
これまで女性がいきいきと働き続けられる環境をつくり、仕事と子育て等を両立できるよう、多様な働き方を実践してきたことが認められた結果の認定です。
私たちは子育て期でも働きやすいように勤務体系を見直し、またスキルアップ研修やワークショップなども積極的に開催し従事者全員の能力を高めてきました。
七里、春日部、浦和にとどまらず、より女性の活躍の場が広がり、さいたま全体の経済や地域の活性化につながっていくよう、今後も貢献したいと思っております。
ウーマノミクスでさいたま、七里、春日部、浦和を元気にしよう!